「とうよこ沿線」姉妹組織「えんせんシニアネット」では、中高年者・主婦を対象に「ESNパソコン教室」を運営しています。学びながらシニア・主婦の皆様の情報交換・交流の場にもなっています。どうぞ気楽にお立ち寄りください!
当サイト主宰・岩田忠利の
地域活動 34年間の足跡 現在更新!
沿線誌『とうよこ沿線』元編集発行人
岩田忠利の回顧録
明治・大正・昭和、激動の20世紀をスライドショーで住民に見せる、岩田忠利の地域活動の軌跡
定年後の武井英明、カナダ・バンクーバー1年間の滞在記
2/25現在、通算255編、画像3384点掲載
● |
2010/01/22 |
とうよこ沿線回顧録「いくつ峠を越えたかな」をリニューアル! |
|
|
見やすく編集しました。 |
● |
2011/06/06 |
新連載!ドキュメント少年の戦争体験を掲載しました。 |
● |
2011/11/15 |
「野草-World」を開設しました!皆様の投稿をお待ちしております。 |
● |
2012/05/12 |
とうよこ沿線 掲示板 を新設いたしました。 |
● |
2012/10/02 |
「きのこの ノコちゃん」オープン! |
● |
2013/01/12 |
「写真が語る沿線」オープン! |
● |
2013/05/25 |
「読者-Signbord」を新設いたしました。 |
● |
2014/01/20 |
「振り向けば地域活動34年」3ページ追加更新 |
● |
2014/02/05 |
毎日新聞大阪本社連載「ターザンの影」掲載 |
● |
2014/03/01 |
「暮らし ワイドな窓」オープン! |
● |
2015/05/20 |
とうよこ沿線ホームページ検索機能を追加しました。 |
11月19日現在、野草
1304種 写真掲載2281点
2012.10.2オープン
11月19現在 68種掲載
岡本孝之さんの自転車世界踏破8回目、欧州5カ国走破の旅

touyoko-ensen.com内をGoogle.comで検索します
人名・地名・駅名・校名・花名・樹木名などを、下の白枠内に入力し、検索ボタンをクリックして下さい。【現在は検索できません】
|
 |
フレンドリーな雰囲気のパソコン教室も開かれています。是非編集室に遊びに来てください。
教室マップ
幾多の苦難を乗り越え25年にわたり「とうよこ沿線」を編集し続け、その後「えんせんシニアネット」を立ち上げ活動する東横沿線の名物男とは?
|
日本と海外の名木古木88本掲載
 |
写真集”わが町の昔と今”の第1巻から第
8巻までに掲載した写真から抜粋して紹介します。
フィルムギャラリー
|
ここは旧トップページです=2015/5/26 更新=更新停止中・アーカイブ
沿線の歴史を写真で伝える連載!
下記の地域名をクリックしてお入りください。
 |
写真集『わが町の昔と今』全8巻をご紹介します。在庫は左の内5巻です。在庫は「神奈川区編」」、「青葉区編」、「緑区編」、「鶴見区編」、「港北区続編」。
左の表紙をクリックし「写真集 わが町の昔と今」紹介ページをご覧ください。
|
 |
昭和55年から平成12年まで
計74号発行された東急東横線の沿線タウン誌 |
とうよこ沿線”バックナンバー、写真集”わが町の昔と今”を販売いたします。
ご希望の方はこちらをクリックしてください。
在庫整理中に出てきた「川崎中部編」3冊のみになりました。ご希望者にお分けします!
インターネット創刊
1997/01/22
発行所/「東横沿線を語る会」
編集・発行人/岩田忠利
とうよこ沿線編集室
〒
223-0061 港北区日吉2−2−15−2F
045-561-1000 fax 045-561-1006
メールでの問い合わせ、連絡はこちら
◎ 記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます
【おことわり】このサイトは2000(平成12)年まで東急東横線の沿線で発行されていたタウン誌「とうよこ沿線」公式サイトのアーカイブです。2016(平成28)年8月限りで更新を停止し、いったんは消滅していましたが、歴史的な資料価値を鑑み、運営者の許可のもと有志が2025年4月から記録として公開したものです。住所・電話番号・メールアドレスは更新停止時のもので、2025年現在は使われておらず、リンク先も切れていたり不明瞭な箇所がありますが今後も更新・修正の予定はありません。また、すべてのお問い合わせには対応できませんので、あらかじめご了承のうえご覧ください(2025年4月1日、公開者有志一同)