![]() |
各ページのタイトルをクリックし本文にお入りください
※掲載の画像・文章は著作権法によって保護さています。無断転用、固くお断りします。
利用ご希望のときは編集者・岩田忠利までご連絡ください。
なお、読後の感想、質問、昔の写真をお持ちで掲載希望などの件も上記へお願いします。
題字:新舟律子/ロゴデザイン:配野美矢子/校正:石川佐智子/編集支援:阿部匡宏 /編集・文:岩田忠利
「写真が語る沿線」第3弾は、多摩川を渡って大田区内の多摩川沿線と区内北西部の街を訪ねてみましょう。 |
NO | タイトル | 最寄り駅 | 掲載町名 | |
NO.01 | 田園調布のシンボルゾーン、その変遷 | 田園調布 | 田園調布3丁目・2丁目 | |
NO.02 | 田園調布の情景と人間模様 | 田園調布 | 田園調布3丁目・2丁目 | |
NO.03 | 昔の町並み(東口〜中原街道) | 田園調布・多摩川 | 田園調布2丁目・1丁目 | |
NO.04 | 戦後からの田園調布 | 田園調布・多摩川 | 田園調布3丁目・2丁目・1丁目 | |
NO.05 | 「多摩川園遊園地」で栄えた多摩川駅 | 多摩川 | 田園調布1丁目・4丁目・3丁目・2丁目 | |
NO.06 | 丸子の渡しと旧中原街道で栄えた沼部 | 沼部 | 田園調布本町・田園調布南町・西嶺町・田園調布1丁目・4丁目 | |
NO.07 | 昭和10年から現在までの沼部 | 沼部 | 田園調布本町・田園調布南町・西嶺町 | |
NO.08 | 東京高校創立時、鵜の木の景色 | 鵜の木 | 鵜の木1丁目・2丁目・3丁目 | |
NO.09 | 昭和11年、77年前の下丸子の情景 | 下丸子 | 下丸子1丁目・4丁目・3丁目・2丁目 | |
NO.10 | 駅名が「慶大グラウンド前」だった千鳥町 | 千鳥町 | 千鳥1丁目・2丁目・3丁目・南久が原1丁目 | |
NO.11 | 高級住宅地、久が原の人と情景 | 久が原 | 南久が原1丁目・2丁目・東嶺町・西嶺町・久が原1丁目・2丁目・3丁目・4丁目・鵜の木1丁目 | |
NO.12 | 明治・大正・昭和初期の雪谷 | 雪が谷大塚・石川台 | 南雪谷1〜5丁目・東雪谷1〜5丁目・雪谷大塚町・東玉川1〜2丁目 | |
NO.13 | 雪谷の人と情景 | 雪が谷大塚・石川台 | 南雪谷1〜5丁目・東雪谷1〜5丁目・雪谷大塚町・東玉川1〜2丁目 | |
NO.14 | 大田区区域の大岡山駅周辺の情景 | 大岡山 | 石川町1丁目、北千束1〜3丁目 | |
NO.15 | 北千束と洗足池の情景 | 北千束・洗足池 | 北千束2丁目、南千束1〜2丁目 | |
★主な登場人物 NO.01 財界人・渋沢栄一/会社役員・渋沢秀雄 / NO.02 財界人・渋沢栄一/会社役員・渋沢秀雄 / NO.04 団体役員・随筆家・渋沢秀雄 / NO.11 声優・阿里道子、NHKアナ・青木一雄、俳優・伊豆肇、女優・川上康子ら NO.13 横綱・大鵬/ NO.15 ドイツの通商条約全権公使・オイレンブルグ伯爵/ NO.15 ドイツ人画家・ベルグ NO.15 勝海舟/ NO.15 マルチタレント・黒柳徹子 |