校正:石川佐智子/編集支援:阿部匡宏 /編集・文:岩田忠利

NO  タイトル 最寄り駅 掲載町名
NO.01 時代を映す人々の営み 奥沢編1 奥沢 奥沢1丁目〜5丁目東玉川1〜2丁目、玉川田園調布2丁目
NO.02 時代を映す人々の営み 奥沢編2 奥沢 奥沢1丁目〜5丁目
NO.03 九品仏の風景 九品仏 奥沢6丁目〜8丁目等々力6丁目
NO.04 情景の変遷 尾山台編 尾山台 尾山台1〜3丁目、等々力2〜4丁目、玉川田園調布1丁目、野毛1〜2丁目、玉堤1〜2丁目
NO.05 昭和8年〜15年の等々力 等々力 等々力1〜3丁目
NO.06 昭和18年〜63年の等々力 等々力 等々力1〜3丁目、中町2丁目、深沢5丁目、野毛2丁目
NO.07 有名な玉川プールなど上野毛の情景 上野毛 上野毛1丁目〜3丁目
NO.08 大正・昭和初期の多摩川と二子玉川 二子玉川 玉川1丁目〜3丁目
NO.09 玉電と砧線が走る二子玉川の情景 二子玉川 玉川1丁目〜4丁目、瀬田2丁目〜4丁目、玉川台1丁目

★主な登場人物

   NO.02 女優・山田五十鈴/ NO.02 落語家・三遊亭金馬/ NO.02 落語家・三遊亭円生/ NO.02 漫談家・牧野周一 

   NO.03 小説家・石川達三/ NO..07 女優・田中絹代/ NO..07 5代目ターザン(ワイズミュウラー) 

   NO..07 皇族・島津貴子

  第4弾の今回は、世田谷区内の玉川地区です。
 まず東急目黒線(旧目蒲線)の奥沢から。それから大井町線に乗って九品仏・尾山台・等々力・上野毛・二子玉川までを取材しお贈りします。
 なお、世田谷区内の下馬・野沢地区は「目黒区編」の学芸大学駅西口地域に隣接していますので、そちらに登場します。どうぞ、ご覧ください。

昭和初期、二子橋下流でボート遊び

 提供:菱沼淳子さん

各ページのタイトルをクリックし本文にお入りください

世田谷区玉川地区編

※掲載の画像・文章は著作権法によって保護さています。無断転用、固くお断りします。
  利用ご希望のときは編集者・岩田忠利までご連絡ください。
  なお、読後の感想、質問、昔の写真をお持ちで掲載希望などの件も上記へお願いします。