題字 書家・新舟律子
十年一日のごとく何百年、何千年の歳月を重ね生き続ける古木。その間、子々孫々の人々に親しまれている名木・・・。
こうした名木・古木に近年、異変が起きています。それは地球温暖化、大気汚染などの環境変化。これに耐えられず消失する名木・古木が年々増えています。
樹木にとっても受難の現代。ここに名木・古木を紹介し、みんなで温かく見守ることにしましょう!
掲載の名木・古木
※下線をクリックし掲載誌面をご覧ください。
頁/NO
樹木の名称
(所在地)
1-01
荘川の桜
(岐阜県高山市
)
1-02
善峯寺の遊龍松
(京都府京都市)
1-03
大山祇神社の楠
(愛媛県今治市)
1-04
バオバブの木
(南アフリカ連邦共和国)
1-05
アンブレラツリー
(南ア連邦共和国)
1-06
熊野古道夫婦杉
(和歌山県田辺市)
1-07
熊野速玉神社の梛
(和歌山県新宮市)
1-08
鶴岡八幡宮イチョウ
(神奈川県鎌倉市)
1-09
芝東照宮イチョウ
(東京都港区)
1-10
永勝寺のイヌマキ
(横浜市戸塚区)
2-11
蒲生の大楠
(鹿児島県姶良郡蒲生町)
2-12
増上寺の榧
(東京都港区)
2-13
住吉神社の椋
(横浜市港北区小机町)
2-14
善養寺のカヤ
(東京都世田谷区)
2-15
綱島小のイトスギ
(横浜市港北区)
3
-16
雑司ケ谷鬼子母神イチョウ
(都豊島区)
3
-17
鬼子母神大門ケヤキ並木
(都豊島区)
3
-18
練馬白山神社大欅
(東京都練馬区)
3
-19
嶋ア金子稲荷社タブノキ
(横浜市旭区)
3
-20
杉山神社大ケヤキ
(横浜市都筑区)
4
-21
長王寺の大イチョウ
(横浜市都筑区)
4
-22
龍雲寺ボダイジュ
(横浜市都筑区)
4
-23
興禅寺キササゲ
(横浜市港北区)
4
-24
駒岡八幡宮スダジイ
(横浜市鶴見区)
4
-25
大聖院サルスベリ
(横浜市港北区)
5-26
松蔭寺のタラヨウ
(横浜市鶴見区)
5-27
建功寺のクスノキ
(横浜市鶴見区)
5-28
日吉下田町アカガシ
(横浜市港北区)
5-29
熊野神社イチョウ
(横浜市神奈川区)
5-30
龍頭の松
(横浜市神奈川区)
頁/NO
樹木の名称
(所在地)
6-31
再掲
善峯寺の遊龍松
(京都府京都市)
6-32
篠原八幡神社アカガシ
(横浜市港北区)
6-33
白幡八幡神社ケヤキ
(横浜市神奈川区)
6
-34
真福寺の枝垂れ梅
(横浜市港北区)
6
-35
熊野神社大銀杏
(千葉県市原市)
7
-36
清林寺のシラカシ
(横浜市都筑区)
7
-37
来宮様の大クス
(静岡県河津町)
7
-38
三嶋大社のキンモクセイ
(静岡県三島市)
7
-39
江川邸ビランジュ
(静岡県伊豆の国市韮山)
7
-40
浜離宮のクロマツ
(東京都中央区)
8-41
ブナの“あがりこ大王”
(秋田県象潟町)
8-42
本郷弓町の大クス
(東京都文京区)
8-43
建長寺のビャクシン
(鎌倉市山ノ内)
8-44
善養寺の影向の松
(東京都江戸川区小岩)
8-45
延命院のシイ
(東京都荒川区西日暮里)
9-46
新宿御苑のユリノキ
(東京都新宿区)
9-47
新宿御苑のラクウショウ
(東京都新宿区)
9-48
新宿御苑モミジバスズカケノキ
(新宿区)
9-49
新宿御苑のヒマラヤスギ
(東京都新宿区)
9-50
霞
ケ
城の傘松
(福島県二本松市)
10-51
日本三大桜
三春滝桜
(福島県三春町)
10-52
三春の福聚寺桜
(福島県三春町)
10-53
三春 田村家の地蔵桜
(福島県三春町)
10-54
鎌倉宮のオガタマノキ
(鎌倉市二階堂)
10-55
中川の箒杉
(神奈川県足柄上郡山北町)
11-56
須賀神社のクスノキ
(静岡県藤枝市)
11-57
山中八幡宮のクスノキ
(愛知県岡崎市)
11-58
川俣神社のスダジイ
(三重県鈴鹿市)
11-59
善福寺の逆さイチョウ
(東京都港区元麻布)
11-60
首賭けイチョウ
(都千代田区日比谷公園)
頁/NO
樹木の名称
(所在地)
12-61
元街小学校のコルクガシ
(横浜市中区)
12-62
山手公園のヒマラヤスギ
(横浜市中区)
12-63
永安寺の雲竜の松
(愛知県安城市
)
12-64
師岡熊野神社の社叢林
(横浜市港北区)
12-65
バンクーバー島レッドシーダー
(カナダBC州)
13-66
バンクーバー枝垂れ柳
(カナダ・バンクーバー市)
13-67
カナダのポプラ並木
(カナダBC州)
13-68
小仏のカゴノキ
(都八王子市裏高尾町)
13-69
オオツクバネガシ
(都八王子市南大沢)
13-70
諏訪神社のケヤキ
(横浜市港北区箕輪町)
14-71
横綱武蔵山遺愛の松
(横浜市港北区日吉本町)
14-72
金蔵寺のムクノキ
(横浜市港北区日吉本町)
14-73
青渭神社のケヤキ
(都調布市深大寺元町)
14-74
桜小学校のオオアカガシ
(都世田谷区世田谷)
14-75
イブキのトンネル
(川崎市幸区南加瀬)
15-76
王禅寺のゼンジマルガキ
(川崎市麻生区)
15-77
旧細川邸のシイノキ
(東京都港区高輪)
15-78
十日市場の柿の木
(横浜市緑区十日市場)
15-79
極楽寺のイトヒバ
(横浜市緑区西八朔町)
15-80
大石社のモミ
(横浜市緑区長津田町)
16-81
深見神社のハルニレ
(神奈川県大和市深見)
16-82
妻田の大楠
(神奈川県厚木市妻田)
16-83
与野の大カヤ
(埼玉県さいたま市中央区鈴谷)
16-84
鶴嶺八幡宮の大イチョウ
(神奈川県茅ヶ崎市)
16-85
古知谷阿弥陀寺古知谷カエデ
(京都市左京区)
17-86
影向寺の乳イチョウ
(川崎市宮前区野川)
17-87
横室の大カヤ
(群馬県前橋市富士見町横室)
17-88
根(寝)入りのスギ
(長野県諏訪郡下諏訪町)
TOPページに戻る
次ページ「その1」へ