ESNの活動 賛助企業
発起人の横顔 アクセス&スタッフ
 あなたは新聞やテレビの報道でこんなことはご存じでしょう。
WHO(世界保健機構)が毎年発表している平均寿命の世界ランキングでは、現在の日本人男性の平均寿命78.4歳、女性の平均寿命85.3歳が長寿国のスイス・オーストラリア・スウェーデンなどを抜いて、男女とも“世界一”だそうですね。
 ということは、男性は現役を引退してから、そして女性は子供たちの巣立ちを終えてからの“フリータイム”が私たち日本人は世界一長~いということですね。60歳定年の男性なら18.4年、女性となると30年以上もたっぷり、いわゆる“老後”があります。
 この“たっぷりある時間”を、いかにイキイキと生きるか・・・。仲間を作って一緒に考え、自分でやってみたいことを見つけて行動してみませんか。
                    
 あなたはこんな心境になることはありませんか。
 心のどこかに穴が開いたように風がスースー吹き抜けるような隙間風の心境・・・。それは、あるものを失ったときの喪失感や孤独感だったり、将来への不安感だったりします。
 では、その隙間風の防風対策って? それって、時間がいくらあっても足りないほど“打ち込める何か”を持つことではないでしょうか。仕事や趣味、スポーツや運動、ボランティア活動など・・・。
 でも、それらはみな、他人(ひと)との交流なしにはできません。まず、その第一歩は、
ご自分の生き甲斐探しの行動から・・・。
  
 
 ここ2~3年内に定年退職する皆様へ。
 戦後復興期の第1次ベビーブームにお生まれになった皆様の世代を「団塊の世代」と呼ぶそうですが、来年から3年間で280万以上の人が定年退職されるそうですね。
 定年後の人生設計はお決まりですか。会社や仕事一筋に歩んでこられた人が定年後には、来る日も来る日も終日、地域社会で暮らす生活を余儀なくされます。
 皆様がこうした生活スタイルの180度の変化に迷うことなく、永年の経験・技術・見識を活かして生活に張りと刺激のある、ITを駆使した交流と活動の場を、私たちは提供します。私たちは東急沿線在住の団塊の世代、皆様の“応援団”です。
 
                  
 えんせんシニアネット会長    岩田忠利
    ESNは、Ensen-SeniorNet(えんせんシニアネット)の略称です。
             会則をご覧になりたい方はこのボタンをクリックして下さい。
Copyright © Ensen Senior Net  Allright Reserved   Last UpDate 2012/07/03