ESNの趣旨 賛助企業
発起人の横顔 アクセス&スタッフ
「えんせんシニアネット」は、会員のボランティアで以下の活動を行い、
地域住民に役立つよう努めています
 1.中高年者と主婦対象のIT講座「ESNパソコン教室」の運営
◆ 指導方針:個別指導で明日の生活に役立つITの修得
◆ 開講日:平成16年8月2日
◆ 講座内容:ワード、エクセル、インターネット、デジカメ・画像処理、
  水彩画、ホームページ作成など15講座
◆ 受講者数:累計206名(平成18年3月21日現在)
◆ 講師陣:12名

 2.平成16年3月に当ホームページを構築。以来、会員有志でネット運営委員会をつくり、
   以下の役割分担を決め、情報を発信し、会員の情報交換・交流の場を提供する活動を続けています。


◆ 入会登録事務・・・初心者にインターネットとホームページの活用法を
  指導。IDとパスワードの発行。
◆ 原稿作成・・・デジタル情報の執筆
◆ アップロード・・・原稿の編集とアップロード
 3.「えんせんシニアネット」主催の各種催しの開催

   新年会、忘年会、無料体験治療会、オフ会などの開催
   
 4.会員のグループ活動、そのサポート

◆ グループ名「ESNデジカメ写友会」
    デジカメ撮影技術の向上をめざし、会員皆様の作品を
    プロ写真家の目で選評してもらい、撮影のスキルアップ
    と鑑識眼の養成に努めます。

◆ グループ名「えんせん水彩GALS」
    毎週木曜日の「水彩画講座」を受講する皆さんの
    サークルです。画用紙も水も絵の具もパレットも使
    わずパソコンさえあればいつ、どこでも絵が描ける
    “パソコン水彩画”はいま大ブーム。

◆ グループ名「ふるさと画像保存会」
    地域の明治・大正・昭和の昔の写真をスライド化し、
    区役所・公民館・町内会館などでスライド上映活動。
    またスライドをCDロム化し保存する活動。

Copyright c Ensen Senior Net  Allright Reserved  Last UpDate 2006/02/26