MAP:東方町・川向町

NO.19  東方町と川向町、風景の変遷

校正:石川佐智子 / 編集支援:阿部匡宏 / 古写真収集・文・編集:岩田忠利

NO.20 へ

TOPに戻る

画像をクリックすると、拡大されます。拡大後は左上の戻るボタンをクリックしてください

東方町の情景



             昭和41年3月、田んぼの中に第三京浜高速道路が出現!

 一面の水田の中に写真右から中央に緑産業道路が走り、その道路左側に白亜の建物のヤナセ、その右手に港北インターチェンジの入り口が見えます。 
提供:長谷川正義さん(東方町)



写真上から25年後、同じ場所から望む平成5年の風景   提供:長谷川正義さん(東方町)



昭和41年6月、台風4号の豪雨で低地は一面冠水

正面の建物は、産業道路のバス停「東方町」前にあった鈴木自動車板金塗装工場。
提供:長谷川正義さん(東方町)



               写真上の現在地

 鈴木自動車板金塗装工場の跡地は、一時はセブンイレブン東方店でしたが、現在はBMWの外車ディラーです。
 2013.8.18 
撮影:岩田忠利
     
   川向町の情景今昔


昭和10年、鶴見川の氾濫で冠水した上麻生道路

バスは川向町からバス停「梅田橋」へ向かう。
提供:高橋信雄さん(川和町)




写真左と同じ上麻生道路の同方向を望む現在

2013.8.19撮影:石川佐智子さん(日吉)


昭和40年、第三京浜と港北インター開通前

提供:雲井耀一さん(折本町)






昭和41年、台風で冠水した川向町北耕地と第三京浜・港北インター 
 提供:中山市蔵一さん(大熊町)
  


昭和59年5月、鶴見川に架かる新旧川向橋と横浜線の電車

撮影:一色隆徳さん(「とうよこ沿線」編集室)


昭和16年、木橋の川向橋が完成

写真上の旧川向橋以前の木橋です。    提供:小山建次さん(港北区新羽町)


関係者が集まり、渡し初め式

提供:小山建次さん(港北区新羽町)