|
前身は明治5年創立、伝統ある都田小学校
|
|
|

昭和29年、新校舎落成の都田小学校
後方の2棟は旧校舎。校舎西隣の長王寺は屋根の葺き替え工事中。東隣の茅葺きの家は小泉一男さんの家。
提供:元木 豊さん(池辺町)
|
|
|

大正末期、都田尋常高等小学校の温室
都田村の子弟が1年生から高等科まで通学できる唯−の小学校でした。前列中央の和服の人は都田村村長の根岸徳次郎さん(写真提供者・根岸安民さんの祖父)、右隣が岩崎晴吉校長(牛久保)。最後列の温室の上、左から3人目はソフト帽をかぶった和田芳信先生(佐江戸町)
提供:元木 豊さん(池辺町)
|
|

大正14年、都田尋常小学校6年生卒業記念
児童の最後列左から3人目は写真提供者・長谷川正義さんの祖母・東方町の長谷川君代さん(大正元年生まれ、平成13年時・90歳)
提供:長谷川正義さん(東方町)
|
|
|
|

昭和35年、都田小の西隣、丘の中腹に建ち、創立10周年の都田中学校
右隣の黒い屋根の建物は、都田小学校旧校舎です。 提供:長谷川正義さん(東方町)
|
|
|
|
戦中・戦後の点描
|
|

昭和14年、池辺の出征兵士4人
右端が写真提供者・牧野浜吉さん
提供:牧野浜吉さん(池辺町)
|
|

昭和14年12月、写真左の4人を小旗を振って見送る人々
提供:牧野浜吉さん(池辺町)
|
|
|
|

昭和21年9月20日、戦後初の池辺杉山神社祭礼に参加した氏子の皆さん
前列中央の背広姿の人は、氏子総代、元木屋の元木孝吉さん。 提供:元木豊さん(池辺町)
|
|
|