編集:岩田忠利/編集支援:阿部匡宏/ロゴ:配野美矢子
NO.361
2014.11.06 掲載
★
画像はクリックし拡大してご覧ください。
168名参加
第2回ナイトウォーク
申込者が予想の3.6倍、選考後の参加者168名
完歩者がなんと146名…
昭和
62
年の大晦日から元旦にかけて、当編集室主催による「第
2
回ウォークラリー」が、東横線沿いに渋谷ハチ公前〜山下公園「ザ・ホテルヨコハマ」間
34
`をコースとして大々的に行なわれた。
参加者は当初
100
名を予定していたが、本書の紹介以外にも新聞やラジオに広く取り上げられたため、申込者が
360
名以上にも膨れあがり、沿線在住者を中心に選考した結果、
168
名と事務局スタッフ
11
名、計
179
名の参加となった。
ハチ公前を午後9時に出発。代官山の
NTT
渋谷電報電話局で受付の後、1グループ約
25
人の集団で歩き始めた。
途中、4か所のチェックポイントで、通過証明のスタンプを押し、また温かい飲物等を協賛者のご好意により戴いた。
事前の予想では、半分くらいの人が途中で脱落するであろうと考えていたが、いざ終わってみると、完歩はなんと
146
名と実に多くの人が、ゴールに達したのである。
ホテルで完歩証明のスタンプと
T
シャツやジェントリー・スープなど記念品をもらい、9
時間の死闘は幕を閉じた。
文・西野裕久
渋谷ハチ公前を出発する第3班
左端が岩田忠利編集長、その右は渋谷から歩いて実況中継したラジオニッポン・島 碩弥(ひろみ)スポーツアナウンサー
第Tチェックポイントの都立大・たい焼き富士屋
八雲通り商店街の役員総出でたい焼き・飲み物など接待していただ
く
第2チェックポイントの日吉・当編集室
休憩するT班の人たち
T班の完歩者
2班の完歩者
3班の完歩者
4班の完歩者
5班の完歩者
6班の完歩者
1カ月も前からの準備と裏方で活躍した編集室スタッフ
「とうよこ沿線」TOPに戻る
次ページへ
「目次」に戻る
第3回ナイトウォークへ