
昭和32年、野菜出荷用に中古で6万円で購入したダイハツ3輪車(1トン)。左端、田口七郎さん。
提供:田口七郎さん(綱島台町)
|
|

昭和34年夏、新吉田町の吉田米店で配達用に購入しオート三輪「ホープスター」 |
その後発売されたダイハツの「ミゼット」はエンジン快調で大ヒット。ホープスターはすぐにオーバーヒートし箱根の坂を登れなかった、と持ち主・笈川寿次さん(新吉田町)
|

国産乗用車が爆発的に売れ出したころ、昭和36年のトヨタ車
提供:小川昇さん(綱島上町) |
手前が空冷のフォルクスワーゲン(ドイツ製)に対抗してトヨタが売り出した空冷の大衆車パプリカ、若い頃の小川昇さんの後ろがトヨペット・クラウン、続いてトヨタのコロナ。他社では日産ブルーバード、富士重工スバル360などがよく売れた当時。
|