校正:石川佐智子 / 編集支援:阿部匡宏 / 古写真収集・文・編集:岩田忠利
画像をクリックすると、拡大されます。拡大後は左上の
ボタンをクリックしてください
NO.26
鴨志田町の今昔
提供:猪俣祐吉さん(鴨志田町)
昭和26年春、山裾を縫うような鴨志田町の道
鴨志田町・南慶院前の山からたちばな台方面を望む。この道が現在の環状4号線の原形となった旧道です。
写真上と同じ場所から見た平成14年(2002)
南慶院前の山は草木が生長し、立ち入れない。が、山を這って登りましたが、目の前は建物でふさがれ、見通せません。僅かな隙間から4号線をキャッチしたのがこれ。
撮影:岩田忠利
昭和26年春、旧道は鴨志田町から鉄町へ
写真左と同方向の平成14年時
右後方の稜線上に桐蔭学園の校舎が見えます。
昭和48年、飛騨高山・白川郷の合掌造りの家を連想させる家
提供:青葉台コミュニティハウス
写真左の現在
現在ここは、鴨志田町の中心地、交差点「鴨志田中央」。左の家の現在地は、ドラッグストアです。
2013.9.27
撮影:石川佐智子さん(日吉)
昭和23年夏、鶴見川(谷本川)の洪水
常盤橋から上流の鴨志田橋を望む。すでに鴨志田橋の一部は流されています。
写真左の常盤橋から鴨志田橋を望む現在
2013.9.27
撮影:石川佐智子さん(日吉)
NO.27 へ
TOPに戻る