TOPページへ戻る

12. イーストの桜並木

11. リッチモンドの桜

10. ゴルフ場の桜

9. 市街地の桜街道

8. 計画的植林の桜街道

7. 長期間咲く桜街道

6. ラングレー市内の桜

5. ご近所の桜

4. 若木の桜

3. わが家の桜

2. ヴァニエ公園の桜

1. スタンレー公園の桜

写真をクリックし拡大してご覧ください。
写真を連続して見るには、左上の「戻る」をクリックしてください

桜が日本・カナダ友好の架け橋

さくら-World TOPへ戻る




12カ所  カナダ在住会員サクラ便り
所在地 カナダ・バンクーバー市
コメント 我が家の北側周辺は住宅街で20分車で走ると、スキー場が3カ所ある広大な景色の街です。東南徒歩3分にスカイトレーンの駅、大型モール(デパートが2軒、お店が数30〜40軒)大変便利な所です。
 写真は我が家から写した桜街道の一部です。中央に2本のピンクに染まった桜街道が走っているのがお分かりでしょうか。
撮影者 山下俊忠
所在地 カナダ・バンクーバー市
コメント 写真は私が通うゴルフ場の桜です。バンクーバーの桜の木には花が終わっても毛虫がいません。気候の影響でしょうか、この季節は雨、風が無いのと朝晩の気温が低いため、桜の花が長持ちし何時までも楽しませてくれます。
撮影者 山下俊忠
所在地 カナダ・バンクーバー市
コメント バンクーバー・イーストの桜並木
撮影者 ケイコ・アイ
所在地 カナダ・バンクーバー市
コメント リッチモンド・コミュニティー・センターの桜
撮影者 ケイコ・アイ
所在地 カナダ・バンクーバー市
コメント 並木の規模は桜が1カ所に集中しているのではなく、広大な地域に分散し多くの桜街道が見られます。桜の年数は若いので大木は少ないですが、数は日本に負けないほどあり、計画的に植林してあります。
撮影者 山下俊忠
所在地 カナダ・バンクーバー市
コメント 桜の種類はソメイヨシノでバンクーバーにはあちこちに桜街道があります。その種類も豊富で天の川、かんざん、みくらがえし、しみず桜などで類別はよく解りませんが、何を見ても私にはソメイヨシノか八重桜しか思い当たりません。今年は天候不順で寒さが続きましたので平年より10日ほど遅く今は八重桜が満開で濃いピンクで街を染めています。最初は梅(見た目は桜)から始まり20日後には八重桜と長い期間桜が楽しめます。色も日本より濃く奇麗な感じがします。日本人にとっては自慢したい季節がこの桜の時期です。
撮影者 山下俊忠
所在地 カナダ・ラングレー市
コメント ラングレー市内ダグラス・パークのプレイランド、シティパークのスポーツコートの桜。またわが家のそばの白っぽいソメイヨシノの種類(?)と、濃いピンクは八重桜(?)のコントラストが珍しく・・・撮ってみました。
撮影者 休石一之
所在地 カナダ・ラングレー市
コメント ラングレーの私の家の傍・・・八重桜(?)、遠くに薄くゴールデンイヤー(山)が見えます。この写真の左手(西)に15分ほどドライブすると海(ジョージア海峡)、正面(北)にはコースト山脈が広がっています。
撮影者 休石一之
所在地 カナダ・ラングレー市
コメント
私は、バンクーバーから東南へ50km弱離れたラングレー市に住んでいます。ラングレーの拙宅で、前庭のピンクの桜は八重桜ではなく・・・ジャパニーズ・プラム(サクランボの種類)です。 ピンクがあまりに綺麗だったので撮りました。
撮影者 休石一之
所在地 カナダ・ラングレー市
コメント 街のあちこちに桜の木が植えられていますが、街路樹のように並んでいる場所はバンクーバーのほうが本場です。そのかわり、わずか数本の桜の若木の佇まいは、成長過程の少年少女のようなハツラツ感があります。
撮影者 休石一之
所在地 カナダ・バンクーバー市
コメント スタンレー公園の桜。
75年前の1930年、横浜市と神戸市がこのスタンレー公園にある日系人戦没者慰霊碑の周りに寄贈し植樹したのが“サクラ・タウン−バンクーバー”の始まり。この土地の気候にマッチしたのか、今ではバンクーバー市内だけも36,000本のサクラが咲き、市民に大人気です。
撮影者 バンクーバー観光局提供 (協力:休石一之)
所在地 カナダ・バンクーバー市
コメント ヴァニエ公園の桜とサイクリスト
撮影者 バンクーバー観光局提供 (協力:休石一之)