自然を楽しめる街
街の中に、これほど自然か残っているところも珍しい。これからのお花見のシーズン、妙蓮寺境内や武相高校前、菊名池や綱島街道沿いなど、あちこちで花を楽しめそうだ。
綱島街道沿いの斉藤栄太郎さんは今でも専業農家。この辺の高台から、富士山を背景に眺める景色がまた絶景!

菊名池の桜 撮影:池田はるみさん(大豆戸町) |
|
東横線開通前は、篠原、富士塚ほかそれぞれに農家か数十軒ずつあったという。その田んぼの用水が必要とされ、菊名池・篠原池・白幡池ができた。今では公園となって住民の憩いの場となっている。中でも菊名池には、久しぶりといわれる鴨のキンクロハジロが、この冬、仲間入り。
例年より鳥の数か多い。
|
|
|

本号表紙絵登場の菊名池の鴨。この鳥、地元の人に聞いたら「カイツムリ」。編集室スタッフが図鑑で調べたらガン・カモ科の「キンクロハジロ」。どっちが正しいのでしょう! 詳しい方、教えてください。
|
|
また、松見町方面では、今でもキジやウグイスなどがうれしそうに飛び回っている。
動物やペットも棲みやすいのか、スーパーOKの店長さんも「ペットフーズが他店に比べよく出ます」と語る。
10数頭の犬を毎日ひき連れ、菊名池付近を散歩する犬のおばさん″はあまりにも有名だが、それに対抗(?)してか、猫のおばさん″と呼ばれる方も出現したとの噂。
こんな方たちに拾われた犬や猫はいいけれど、無責任に捨てないて欲しいね。
|