そして何といっても、高級住宅地が大半を占めているから、すごい邸宅も多い。すばらしい庭や、彫刻をほどこした建物、お城のようなのもあって驚くが、個人の住宅なので紹介できなくて残念。
有名人の住宅が多い所だ
有名人も多く住む。文芸・評論分野では、安岡章太郎、井上ひさし(以上、尾山台)、加藤周一(上野毛)、塩田丸男(等々力)など。スポーツ関係では、原辰徳、篠塚利夫、ファイティング原田(以上深沢)、坂口征二(等々力)など。芸能関係も多く、草笛光子、井上陽水、世良公則、日色ともゑ、佐藤蛾次郎、本誌酷勢調査″にも登場していただいた池内淳子(以上、等々力)、春日八郎、三田佳子、石川さゆり、牟田悌三、浜木綿子(以上、深沢)、佐良直美(尾山台)など数えあげればきりがない。
昨年7回もテレビに出た、
等々力駅前の売れっ子ケヤキ
なんと店の真ん中に、屋根をつきやぶって立っている大ケヤキ。大黒柱ケヤキといわれるこの木、樹齢150〜180年位で、胴廻りは2・5メートル、葉を集めると2トン車で10台分とか。
|

店の中のこの木が屋根を壊し、5年前に改築したという。裏手は等々力渓谷に架かるゴルフ橋 |
|

切るに忍びないか、歩道ににょっきり生える大木(中町コートハウス前) |
|

横浜へ向かって一直線に多摩川を渡る第三京浜 (野毛2丁目高台から)
|
|
今もわずかに残る農業
玉堤通りに″玉川温室村″というバス停がある。・昭和初期からカーネーションを栽培する温室が建てられ、一時は30〜40個もの温室が並んでいたというが、最初にそれを始めた玉堤1丁目の間島さん宅でも、今は数個に減ってしまった。
畑作向きの土壌、温暖な気候、そして何より東京からの需要で、世田谷は昔から野菜の一大産地だったが、近年は、その面影はほとんどない。
そんな中、駒八通り西側(等々力5丁自)の区登録農地は貴重な存在。

貴重な都立園芸高校の果樹園
|
|

間島さん宅の、当時のままの温室。中は花がいっぱい |
|
また、野毛2丁目には、清水のもとでしかできないわさび田″があるというから驚く。
土の香りと自然の恵みを身近に感じられる農地を、大切に残していきたい気もする。 |