通りの名前がおもしろい
街がおしゃれな人々に注目され始めると、従来の名称に代えて、通りにも新しい呼び名をつける傾向がみられます。代官山もその例にもれず。
いちばんたくさんの呼び名があるのは、246線に抜ける「旧山手通り」です。
ヒルサイドテラスの前を通っているので「ヒルサイドストリート」。通り沿いに大使館がたくさんあるので「大使館通り」。その先にバプテスト教会があるので「チャーチストリート」。また、槐の並木道と広い通りのイメージが表参道に似ていることから、第二の原宿″などとも呼ばれています。
|

たくさんの呼び名がある旧山手通り。普段は車の流れが絶えない通りですが、今は早朝の6時
|
|
この通り沿いには最近、ビギ、メルローズ、Dブレース、ジュン・アシダといったデザイナーズブランドのプレスルームやアトリエの他、ジュンコ・シマダ、トキオ・クマガイ等のブチックが点々と並び、独特の街並を作っています。
また、鎗ケ崎と恵比寿を結ぶ駒沢通りを「代官山サウス」と呼ぶそうです。代官山からちょっと離れて個性を売る店がポツリポツリ。
渋谷の金王八幡神社に向かう道ということで名のついた八幡通りも、どういう訳か、「フランス通り」という呼び名があるとか。
由緒ある名称を変えてしまうのには抵抗があるけれど、愛称はいくつあっても親しみがもてて良いかもしれません。
代官山に来たら建物もチェックしておきたい
代官山はお屋敷の街。気をつけて歩いていると、なかなかすごい邸宅に出合います。個人の住宅なので紹介できず残念。
建物といえばちょっとユニークなのが、奈良県渋谷寮の向かいにあるオンワードのビル。外装だけでなくインテリアも実に考えて造られてるから注目!
|

とにかく必見のオンワードのビル
|
|
そこから旧山手通りに出ると、左手にはメイフェア(この建物もちょっと面白い)、対岸にはヒルサイドテラスの一群がみえます。このヒルサイドテラスは、建築学会賞・日本芸術大賞を受けるなど高い評価を受けている建物(というよりひとつの小さな街?)で、建築家・槙 文彦氏の手によるもの。A棟からE棟までが昭和44年以来、3期、10年を費やして完成されました。
ヒルサイドテラスの隣がデンマーク大使館。概して大使館の類いもまた凝った建物が多いので一応チェック。
デンマーク大使館の隣に、猿楽荘の入り口があります。いかめしい門構えの奥に、かつて個人の所有だった屋敷と、広い庭園があります。しかし現在は住宅として使用されておらず、公開もされていません。
|
|
その他この旧山手通り沿いには洒落た建物が点在。この並木道をゆっくり散歩して、西郷山公園で休憩というのはいかが?
|

近い将来、何らかの形で公開される(?)猿楽荘 |
|
お地蔵さんまでおしゃれ!
ヒルサイド脇の交差点、交番の並びに、写真のような道しるべ地蔵があります。以前はその先の暗闇坂のへりにあったもので、江戸時代の旅人の目印であったと思われます。(ちなみに現在地の脇のビルは、ビンクハウスというブランドの事務所!)
|

お洒落なお地蔵さん
|
|
八幡通りに沿って
お地蔵さんのある交差点から並木橋のほうへ向かってみましょう。右手角が奈良県渋谷寮。玄関先が斜めに突っ切れることで有名(?)。その向かいがオンワードのビル。
次に右手に見えてくるのが、有名人も多く住んでいる東急アパート。旧同潤会アパートの一角をすぎると、本号「ケーキDEデート」に登場のシェ・リュイ。同潤会アパートを改装して作ったとかいう話です。要予約。
さらに行くと恵比寿ナイトクラブのカンバンが目に入ります。夏の間、風通しを良くするため、とか言ってかき氷屋さんをしていましたが、今はまた夜だけの会員制クラブ(?)になってしまいました。
その先の信号左手が写真有賀。都内の3つの大きなホテルの写真を一手に引き受けている有名な写真館です。
有賀から左に折れると、弥生式住居跡のある猿楽遺跡。昭和52年に、茅葺きの住居が復元されましたが、2年後、浮浪者による失火で全焼してしまいました。
八幡通りに戻って先に進むと、右手に小川軒。メニューに値段が書かれていないと言われる高級レストランです。それをすぎてしばらく行くと、アンティックドールの仏蘭西館。ウインドウも素敵だけれど、中のお人形には圧倒されます。喫茶コーナーもあり、コーヒーを飲みながら見ていると、人形の持つ不思議な魅力に、時の経つのも忘れてしまいそう。
寅さんにアイスおごってもらっちゃった!
八幡通りで渥美清さんと握手してもらってる女の子を発見、インタビューしてみました。
代官山は初めてで、「ハラッパA」を探していて通りがかりの渥美さんに会い、アイスをごちそうになっちゃったとか。
|

高2の若月尚子さん(左)と中村志津香さん(右) |
|
「代官山は、米屋の隣にブチックがあったりして面白い。お店を探して歩く楽しみもある。有名人に会えるとは思ってもみなかったけど、渥美さんってすごくやさしそうな人」と、興奮ぎみに話す二人。
代官山は渥美清さんを始めとして、有名人がけっこうたくさん事務所を置いていたり、住んでいたりします。
この日は井上陽水さんも歩いていたとか。
|