世界各地の民芸品店、集合!
駅前ロータリーから大井町線を渡ってまっすぐの所、東横線ガード向かいに「リブレ」はある。ここには、なんと5軒もの民芸品店が集まっているから驚き……。
地下1階にはアフリカ・インド民芸「パラフォン」、1階には中南米民芸「チチカカ」(年中無休)、2階にはアジア民芸「シャンテイシャンテイ」、3階にはヨーロッパ民芸「アンティキタ」、4階にはインド民芸の大人向け「ドコン」がある。
どの店にも、布地、アクセサリー、お面、小物等々、思わず手に取りたくなるような物ばかり。土の香りがして、何だか懐かしいような気分で妙に落ち着いてくるから不思議だ。4店は水曜定休。 場所:奥沢5-29-10 リプレチチカカ 3722−2275
|

民芸品の殿堂「リブレ」 |
|
|
|
外反母趾でお悩みの方へ
テレビなどでお馴染み、あの「はきやすさ」で有名なホソノが自由が丘南口にオープンして1年。ここには、さまざまな足と靴に悩む人たちが集まってきます。
「外反母趾(がいはんぼし)」という現象、ご存じですか? 足に合わない靴を履き続けていると、親指の所が変形してしまう病気のことです。それ以外にも、いろいろな病気を招いてしまうことさえあるそうですから怖いですね。
足は単なる移動する道具ではなく、全身のコンディションを整える第二の心臓でもあるのだそうです。足が痛い、腰が痛い、肩が凝る……こんなときは、とりあえず靴を疑ってみるべき、とか。
この店に靴で悩む人が多く集まってくるのは、この悩みに応える靴があるからだそうです。大型店に比べデザインの種類は決して多くはなく、オーソドックスなものが中心ですが、この店独自の木型プラス、豊富なサイズバリエ−ションで足の健康や身休の健康までアドバイスしてくれる。まさに靴に悩む人の強い味方。
連格:奥沢5-28-15 カルツェリアホソノ 3721−0204
|