編集:岩田忠利/編集支援:阿部匡宏/ロゴ:配野美矢子
NO.437 2015.01.22  掲載

        画像はクリックし拡大してご覧ください。

11
  武相中学・高校の巻



  沿線住民参加のコミュニティー誌『とうよこ沿線』。好評連載“復刻版”


   掲載記事:平成10年5月30日発行本誌No.70 号名「椴
(とどまつ)」

     武相中学・高等学校
 
   〜〜〜 最寄駅妙蓮寺 〜〜〜


 
野球・無骨・ちょっとコワイ……。
  ひと昔前の武相はこんなイメージだったはず。

  ところが、ところが、ここ数年でガラリと大変身。女子高生に人気抜群の制服をソフトに着こなし、ハイレベルな最新の設備で「武相ボーイ」たちは学んでいた。



妙蓮寺駅西口から10分、高台に建つ武相学園正門



キャンパスで武相生たち


 School  Profile


生徒数  2725名(中・高)

沿革 
 昭和17624日創設。「武相」の名の由来は、この地が昔の「武蔵国と相模国」を一望できたことから、その一字ずつをとって校名にした。

校訓・教育方針
 建学の精神
・道義昂揚
・個性伸張
・実行徹底
 充実した学習と多彩なクラブ活動を通して、一人ひとりの個性を伸ばし、夢の実現をバックアップする。

年間学費 80万円(初年度)

卒業生の主な進路
 80%以上が大学・専修学校等に進学。就職実績は県下トップクラス。

    学校自慢


 受験を目指す生徒には
●進学志望者数は年々増加してきている。
 5年前に建てられた「50周年記念館」で、サテライトゼミ(河合塾と代ゼミの授業が通信衛星を使ってリアルタイムに)が受けられる。
●夏休みには、去年竣工された軽井沢の「つまごい天日山荘」で勉強合宿がある。

 スポーツをしたい生徒には
●やりたいスポーツ部はすべてある、と言ってもいい。
●特に硬式野球部は国技ならぬ校技のよう。
 野球場は県下ではここだけというナイター設備があり、高校野球予選のグラウンドとしても使用される。
●野球グラウンドの他にも、もう一つグラウンドがある。
●電動開閉式の温水プールがある。
●テニスコートは人工芝のオムニコート。
●遠方の生徒には敷地内に寮がある。

  就職希望の生徒には
●先生方が熱心で、まず第1志望先へ就職できる。
●武相は就職実績があるので、企業の方から学校指名で求人がくる。


 ウチの学校のここが
         すごい!


その1

 硬式野球部が超強い! 夏の予選でベスト8にはいると、授業の一環として全校あげて応援に行く。(行かないと欠席になる)



の硬式野球神奈川県大会で

◆その2 
 もしイジメが発覚すると退学になる。

◆その3 
 放課後、駅までの5つの通学ルートを、日替りでゴミ拾いに行く。

◆その4
 
制服がかっこいい。

◆その5
  予備校の授業が通信衛星を使って学校で受けられる。予備校に通う時間が節約できるし、受講料もかなり安い!

◆その6
 体育会系クラブが17部ある。アイスホッケー、ローラーホッケーなど珍しい部もあり、どの部も結構強い。

有名先輩


島野 修 (あの田淵選手の代わりに巨人のドラフト1位指名を受けた。現オリックス球団職員)

周 富徳(中国料理・料理人)

松村 充(プロスケーター。アイススケートでオリンピック8位)

糸数 勤(プロボクシング元ジュニアバンタム級チャンピオン)

出川哲朗(タレント)

パンチ佐藤(プロ野球元オリックス選手)

・その他、数多くのOBがプロ野球やオリンピック選手に選ばれている。






          人気の制服



女子高生向け雑誌の人気上位にランク

●学年カラーによるストライブのネクタイと学校指定のスポーツバックは超人気グッズ。横浜駅西口あたりで女子高生に「売って」など声をかけられることも…。

●武相学園のBGマークの入ったバックを持つのが女子高生の間で大流行とか…。


連絡先:武相中学・高等学校

    横浜市港北区仲手原2341
               TEL.0454019042

 学校案内ホームページ
 http//wwwisiteorjp/phsk/name/ha/buso/html

  「とうよこ沿線」編集室 取材・編集スタッフ

  品田みほ(反町)/高津利恵(中山)
「とうよこ沿線」TOPに戻る 次ページへ
「目次」に戻る