編集:岩田忠利/編集支援:阿部匡宏/ロゴ:配野美矢子
NO.399 2014.12.02  掲載

画像はクリックし拡大してご覧ください。


  高田中央病院の
「カレンダー作り」



  足掛け8年、7冊目のカレンダー

  2007(平成19)の師走、高田中央病院の副院長・荏原寿枝さんからこんな話が……。
 「カナディアンロッキーで花の写真をたくさん撮ってきました。これを病院の患者さんらが病室でいつも眺められる可愛いカレンダー、できませんか、岩田さん?」
  頼まれると断れない性分、すぐ取り掛からないと来年のカレンダーには間に合わない。

  掲載候補の写真を並べ、何度も二人で吟味し、ようやく表紙と裏表紙と12カ月分の写真を揃えました。最後に撮影者の写真への思い入れや旅の思い出を「あとがき」にして2面を追加、2008年版カレンダーが仕上がりました。

  これが意外な反響、こちらが驚くほど。副院長の元に思わぬ人から嬉しい感想文や礼状が多数。医師会の集まりなどで顔を合わせた人から「来年はどんなカレンダーになるのですか」と早くも来年のを楽しみにしている人がいらっしゃるのです。

  2009年版は休みましたが、カレンダー作りは足掛け8年、7号目になりました。
  お陰さまで好評なのは、第一に撮影者がプロカメラマンではなく“顔が見えるアマチュアカメラマン”であること、つぎに「あとがき」で撮影者の思いが伝わること、そしてA4サイズという小さく可愛いもので、部屋のどこにでも飾ることができる便利さではないでしょうか。


      カレンダーのバックナンバー

 


 2008年版「カナディアンロッキーに咲く花」  
見開きA4版


                                                                                             


    2010年版「深山に咲く花たち」 
   見開きA4版

撮影者の副院長のふるさと・群馬県猿ヶ京の奥、
三国峠に咲く花と風景


     2011年版「あったかい自然」 
 見開きB4版(一回り大きくしました)
 自宅で咲く花、付近の公園の佇まい、国内旅行のスナップなど


2012年版「旅」 
 
見開きB4版
北欧3国と箱根の旅の写真が主


2013年版「わたしの お気に入りスポット」
見開きB4版
京都、東北、九州、信州、軽井沢などの旅先で


 2014年版「白い雲がたなびく地、New Zealand  &  Sydeney の旅」      見開きB4版



 2015年版「地域と歩む42年」  見開きB4版
 正面のケヤキは、
病院の開院時に副院長の父が群馬県猿ヶ京から背丈30aほどの苗を持ってきて植えたもの


 2015年カレンダーから。
 
九州・天草の通詞島で7月掲載イルカウォッチング
 


「とうよこ沿線」TOPに戻る 次ページへ
「目次」に戻る