7種の演目が、華麗な演技を次々展開…
「えんせんシニアネット」主催の《音の饗演フェスティバル》は、港北公会堂に総勢570人が集まり、2008年(平成20年)10月20日(月曜)開場午後4時40分、開演午後5時30分、終演午後8時16分で散会しました。
総合司会・西村奈歩さんの一声で始まり、会長岩田忠利が挨拶。
第1部開演で◇津軽三味線演奏と歌と踊り(白戸会出演4名)◇フラダンス(岩田ひろみら出演10名)。
5分間休憩
|

津軽三味線演奏と歌と踊り |
|

フラダンス |
|
第2部開演で◇ハーモニカ合奏(はもっくすよこはま出演4名) ◇バリダンス(デニ稲葉ら2名)◇ シャンソン(ユミ武井)
20分間の休憩中にドアープライズ(お楽しみ抽選会)……入場券抽選と当選発表
第3部開演で◇若き音楽家「ティラミス」演奏(出演6名) ◇和太鼓「横浜都筑太鼓(出演10名)
|

若き音楽家集団の演奏 |
|

和太鼓演奏 |
|
以上、演目8種、出演者総数40名でした。
裏方でご支援の協賛者とスタッフたち
これを裏方で支えたスタッフは、以下の総勢47名です。
舞台監督・照明・音響などはプロ集団、ミュージックジャンプ3名。
実行委員の会員42名、外部から頼んだ控室当番2名。
前売りチケット1500円
協賛先は以下16の事業所です。
イカリ環境事業グループ・大倉山アソカ幼稚園・大倉山動物園・大山書道芸術学院・菊名北町町内会・きくな湯田眼科・ギャラリー日吉・光洋自動機梶Eシミズ歯科・書道舟の会・高田中央病院・チロル幼稚園・日吉台町町内会・ピーチゴルフ・妙蓮寺レンタカー・八木料理研究会。
ドアープライズの景品提供は、「とうよこ沿線」カナダ・バンクーバー支部・イカリ環境事業グループのほか会員各人の手作り品など品目総数44品。
出演者、実行委員、いずれも全員が参加し、みな自分の持ち分の任務を果たし、来場者からは一件の苦情もなく、耳にしたのは感謝と感動の賛辞でした。
たくさんの皆様の好意と熱意の結晶で、「音の響演フェスティバル」は大成功裏に終わりました。
|
|
 |
「とうよこ沿線」TOPに戻る |
 |
次ページへ |
 |
「目次」に戻る |
 |
編集室の社会活動-48へ |
|
|