次に事業を行う時に住んでいた、嘉右衛門の邸宅跡だった「馬車道十番館」(横浜市中区常磐町)に行ってみました。レトロなレストランで、ついでだったので食事もしてきました。
建物の前に「牛馬飲水場」が残っているのでも有名です。この建物は勝烈庵の10番目の店ということで、この名が付いたと聞いていますが、道を挟んだところにある勝烈庵本店の前には、獅子頭共用水栓と「ハマの街燈点火の地」の碑が建っています。
近所の関内ホールには、日本最初のガス灯の碑が建っています。馬車道十番館の前や、この日の周辺は当時さながらにガスの燃焼による街路灯です。よく見るとランタンの中に、ホヤが付いているのが見えます。
|

馬車道十番館
2014年11月16日撮影:牛馬飲水場の他にも、電話ボックス、ベンチなどがあります |
|