|

太東埼灯台
2007年8月12日撮影:地名の太東崎と字が異なります
|
|

太東崎電探礎石
2007年8月12日撮影:この下にあった制御室は崩落しています
|
|
|

太東崎電探図
2007年8月16日撮影:資料は展望台の壁に展示してあります
|
|

太東崎制御室図
2007年8月16日撮影:これは有名な図で、良く参照されています |
|
夏島 (横須賀市夏島町)
ぜひ見ておきたかったものの一つが、夏島の山頂にある監視塔の鉄塔です。電探のための塔かと思いましたが、やはり索敵と航空隊の管制塔の役割を持っていたらしい。
夏島は海軍航空隊の滑走路を守るために造られた要塞です。当時の最新兵器、「電探」も備えていたとは思いますが、記録が残っていません。
鉄塔の近くに、観測所付属室(主観測室)の地下壕がありますが、ほとんどは埋没しています。しかし、内部は崩壊せずに綺麗に残っています。ここが電探の操作室であっても、おかしくありません。
戦時中は、光波や電波で人を殺すことも考えていたらしいので、それなりに電磁波の危険性も知られていたと思います。地上部にあった通信室の基礎が、山頂に残っています。これがそうかもしれませんが、よく判りませんでした。
|

夏島地下壕
2012年10月20日撮影:観測所付属室(主観測室)の跡です
|
|

夏島監視塔 2012年10月20日撮影:鋼材が腐食しているので危ない! |
|
|