阿部匡宏(横浜市港北区師岡町) NO.28 2014.4.23 掲載
![]() |
さぁ、ツイッター(Twitter)を始めよう! |
1. Twitter、登録の仕方 |
||||||||||||||||||||||
ツイッター(Twitter)とは・・・ ツイッター(Twitter)とは、自分がいま何をしているのかをネット上でリアルタイムにつぶやくことができるサービスです。 「ツイート」は「つぶやき、鳥のさえずり」という意味の英語です。140文字以内の短いつぶやきを入力して、みんなで共有する、無料のサービスです。 一度に入力できる文字数が“140字まで”と制限がある分、ブログなどに比べると、「いま、何をしている」「どこにいる」といった何気ない内容をより気軽に発信することができます。 きょう見た面白いTVのことでも、ねむい! の一言でも、何でもいいので、あなたの身の回りのささいな出来事をつぶやいてください。 Twitterに登録すると自分専用のページを持つことができ、そこから自分のつぶやきを発信できるほか、他のユーザーをフォローすることで、そのユーザーのつぶやきも自分のページで見ることができます。 また、他のユーザーのつぶやきに返信することもできます。 メールアドレスがあれば、Twitter のサイトでユーザー名を取得して始められます。さっそく登録してみましょう! 1.まずはツイッターのホームページ(http://twitter.com)に行きます。 『ツイッター』と検索すれば一番上に出てきます。 ![]() まずは赤囲みの部分に注目してください。名前、メールアドレス、パスワードの3つを入力する部分がります。 ここに自分の情報を入力します。 ![]() 実名が嫌ならニックネームなど、自由な名前で登録できます。ただし、メールアドレスは自分のものを使います。 入力が終わったら、右下の『新規登録』ボタンをクリックします。 2. Twitterを使う準備 『新規登録』ボタンを押したら上下のような画面が開きます。まずはツイッターを楽しむための下準備をします。 画面にもあるように、ここでは色々なジャンルから興味のある分野を選択して、気になるユーザー(ツイッター利用者・アカウントとも言う 以下 アカウント)をフォローしていきます。 ![]() 特に自分が気になる『ツイート』をしている人に対しては、この『フォロー』をしておくことで、その人の『ツイート』を自分のホーム画面に表示させ ることができます。 とりあえず10人フォローするよう書いてあるりますがツイッターを始めるにあたって、フォローしておくと便利なアカウントを紹介します。 お笑い・スポーツなどジャンルが表示されていると思うが、まずはその中から『ツイッター』をクリックすると、いくつか候補が表示され、それぞれ説明書きがしてあります。 ![]() ひとまず、この『人気のツイート』を選ぶと、ツイッター上で特に人気のあるツイートを勝手に選択して読み込んできてくれます。フォローすることが 決まったら右上の『フォローする』ボタンをクリックします。 ![]() 誰をフォローするのも自由です。逆にフォローを解除することもできます。 次に ![]() をクリックします。 ![]() これは、あとでも検索できるのでスキップします。
ようやく登録が終わりました。 ![]() これがツイッターのメイン画面だ。画面左側にさっきフォローしたアカウントのツイートがズラッと並んでいます。これをタイムラインと呼びます。 ここまで登録が済んだら、自分が登録したメールアドレスにツイッターからメールが届いているはずなので、メールに書いている内容の通りに登録を完了させてください。
1. さぁ〜、ツイッターを使ってみよう! タイムラインの上の『いま、どうしてる?』という文言の下の四角い部分をクリックして、 ![]() ![]() 2. 文字入力「レッスンなう」と・・・ まずは、『レッスンなう』と入力してみようか。すると右下にあった140という数字が134に減ったのがわかると思う。 ![]() 前のステップでも説明したように、1回のツイートで入力できるのは140文字までなんです、だから、この数字は入力できる残りの文字数を表しているわけです。 では、このツイートを投稿してみます ![]() 3. タイムラインに「レッスンなう」と表示される タイムラインに『レッスンなう』って出ます。 ![]() これで、使い方はわかりましたか? どうぞ、ツイッターを楽しんでください。
|
||||||||||||||||||||||