えんせんシニアネット |

 |
>No.16 >目次 >No.18 |
No.17 第13回スライド映写会 「わが町日吉の20世紀」
第1部「日吉の変貌」 第2部「日吉ゆかりの人」
|
主催 |
日吉町婦人会 |
協賛 |
日吉老人クラブ親和会/矢上婦人会/矢上康楽会 |
開催日 |
平成17年9月16日午後1時〜3時 |
場所 |
平成17年9月7日午前10時〜11時30分 |
タイトル |
「わが町日吉の20世紀」
第1部「日吉の変貌」 第2部「日吉ゆかりの人」 |
観客数 |
50人 |
協力会員 |
長田一男、柿田安子 |
|
|
当編集室の地元、日吉町とあって顔見知りの“お客様”が多い。それも婦人会の主催、
ご婦人方が大半です。朝早くからたくさんの皆様が見えました。 |
 |
 開演前の会場。最前列右から2番目は、下記の冊子の著者、小川有史君
(撮影 小畠和子さん) |
 |
左の冊子は慶應普通部1年・小河有史君著
「知られざる日吉の素顔〜この街に眠る負の遺産〜」
この夏休み、小河君は“第二のふるさと日吉”の戦中戦後をテーマに日吉の各地を取材したり、図書館で調べたりして左の冊子にまとめました。この労作は「図書館を使った調べる学習賞コンクール」で全国5千件を超える応募の中から、見事、<優秀賞 日本児童教育振興財団賞>という栄えある賞に輝きました。
ご覧になりたい方は、当編集室でどうぞ! |
|
|