えんせんシニアネット

>No.4 >目次 >No.6
No.5 第5回スライド映写会 1部 「神奈川区『江戸〜明治〜大正〜昭和』」
                  2部 「白楽・六角橋ウオッチング」
主催  六角橋南町・西町有志の会
開催日  平成17年4月28日(木曜)午後6時30分〜8時
場所  六角橋自治連合会会館
タイトル  1部「神奈川区『江戸〜明治〜大正〜昭和』」 2部「白楽・六角橋ウオッチング」
観客数  約80人
協力会員  岩田 仁

築50年以上の古〜い木造2階建て建物の2階。収容能力40人。開演前にすでに満員。受付の座卓も即売の本も片付けて立見席に。ぎゅうぎゅう詰めの“鮨詰め状態”・・・。
「2階の床が抜けないかな〜?」と真顔で心配する役員さん。写真を撮るどころではありませんでした。
江戸末期の神奈川台関門 (提供 横浜開港資料館)
江戸時代末期には生麦事件のような外国人殺傷事件が頻発、横浜港に近い東海道に写真のような関門を幾つも設け、取り締まりを強化しました。
上の写真の現在地
神奈川区台町