樹木の花・実・紅葉など撮影・取材に活動
http://touyoko-ensen.com/sakura-wold/ht-txt/sakura-top.html をクリックしてご覧ください。
桜の花が終わり、樹木の花・実・新緑や紅葉など四季折々の営みを紹介するボード「木花-World」が2009年(平成21年)5月20日、スタートしました。
会員の皆さんが眼を凝らして近所のお宅の庭や山野、公園や植物園などを探しまわり撮影、帰宅後その樹木の名前や特徴を植物図鑑やインターネットで調べて文章化しました。その画像ファイルと紹介文を私のもとにメール送信、それを私(岩田忠利)がWeb編集してアップロードしたものです。
この「木花-World」の取材活動は、「木花いろいろ」第1編のNo.1「ホウ(朴木)の花」を上述の2009年(平成21年)5月20日に掲載して以来、第33編のNo.29「ブラジルヤシ(椰子)の実」を撮影した2011年(平成23年)11月29日までの2年6ヵ月でした。(以下、写真掲載)
その間、2010年(平成22年)6月30日まで掲載した樹木は、同年7月7日にCD判に収録しました。このCDにはWebに掲載の「さくら-World」と「名木古木」も収録。
なお、このCDは投稿の会員、東横沿線地区の各図書館、関係する小中学校、緑化や公園などを担当する役所の窓口、新聞社など報道機関に進呈しました。
投稿に参加した会員の皆さま(五十音順。敬称略)は以下のとおり。
阿部芳子、故池田はるみ、石川佐智子、岩田忠利、臼井昭子、大田孝子、尾嶋万里子、北澤美代子、木戸常雄、栗原茂夫、佐野紀子、鈴木三枝子、西川恭永、配野美矢子、増山瑞珠、守谷明子、八城幸子、山田紀子、
以上18名の皆さま。

第1編No.1「ホウ(朴木)の花」
2009年(平成21年)5月20日
撮影:鈴木三枝子 |
|

第33編No.29「ブラジルヤシの花」
2011年(平成23年)9月3日
撮影:北澤美代子 |
|

第33編No.29「ブラジルヤシの実」
2011年(平成23年)11月29日
撮影:北澤美代子 |
|
|