第3巻 神奈川区編 |
|
「とうよこ沿線」創刊20周年記念 「わが町の昔と今」 |
わが町の昔と今 第3巻「神奈川区」編 明治、大正、昭和の貴重な写真450枚を紹介! ◆ 復元「昔の町並みイラストマップ」付き◆ 協力:神奈川区役所 ◆A4判、厚手の紙で133頁・重量620g カラーカバー付き 定価 2500円(税込み) 限定本ですので、お早めに! |
|
|
第
3巻 神奈川区編 |
わが町の昔と今 第3巻「神奈川区」編 目次 序文……社会評論家・赤塚行雄さん……1 ■ 旧神奈川宿 地区 …………………… 5 往時の神奈川宿 ………………………… 6 大正5年高島山からの景観…………… 8 神奈川上空を飛ぶツェッペリン号………10 神奈川の昭和10年代…………………… 12 東神奈川熊野神社の秘話…………………14 横浜大空襲の前後……………………… 16 横浜駅の変遷/長谷川弘和作品集………18 神奈川学園の前身、神奈川高等女学校…22 平成12年の眺望 ……………………… 24 神奈川の人……………………………… 26 ■ 子安駅地区…………………… 27 昭和初期の子安………………………… 28 大正初期の新子安海水浴場…………… 30 昭和初期の混擬土専修学校…………… 31 子安の町 ……………………………… 32 往年の子安漁港・西浜………………… 33 子安浜・漁民の歩み…………………… 35 ある日の入江町 ……………………… 40 ■ 反町駅地区…………………… 41 激動期の反町駅周辺 ………………… 42 日本貿易博覧会・第2会場 ………… 44 栗田谷の坂 …………………………… 45 ヨコシネの77年 …………………… 46 捜真女学校 …………………………… 48 三ツ沢池 ……………………………… 49 三ツ沢の昔日 ………………………… 50 大正時代のガーデン山 ……………… 51 遠い昔の光景 ………………………… 54 昔の町並み(復元マップ) 「戦前の反町遊郭と大門り通り」… 56 ■ 東白楽駅地区 ……………… 57 70年前、町の情景…………………… 58 神奈川工業学校……………………… 62 浦島小&二谷小 …………………… 63 ご近所今昔 ………………………… 64 青春アルバム/山田昌一作品集…… 66 昔の町並み(復元マップ) 「大正時代の二ツ谷通り」………… 68 ■ 白楽駅地区……………… 69 昭和初期の白幡地区………………… 70 戦前の白幡小学校…………………… 72 白幡あの頃 ………………………… 74 白楽の名所名物、数々あれど……… 76 戦中・戦後の駅前お店探訪 ……… 78 大正から昭和の六角橋地区 ……… 81 昭和8年の杉山神社の祭り ……… 82 六角橋あの時あの場所 …………… 83 昔の町並み(旧綱島街道)………… 84 昔の町並み(旧小机道)…………… 86 昔の町並み(市電停留所付近)…… 88 ■ 大口駅地区………………89 区内随一の繁華街を誇った 大口商店街 ………… 90 松見町が旭村や西寺尾町だった頃… 92 松見町の風景……………………… 94 子安農園があった西寺尾 ………… 96 ■ 片倉町駅地区……………97 神大寺の風景……………………… 98 昭和初期の頃……………………… 101 農業歳時記………………………… 102 お祭り …………………………… 104 ■ 菅田・羽沢地区 ………105 戦前、人々の営み………………… 106 わが町、菅田の風景 伊藤啓一作品集 …………… 108 暮らしを彩る町の歳時記………… 112 ■ 風俗 …………………115 大正から昭和の子供たち………… 116 自宅で行う冠婚葬祭 …………… 120 共に生きる動物たち ……………… 121 乗り物 ……………………………… 122 消えた茅葺きの家 ………………… 124 |